2008年6月27日金曜日

雲海玉弓縁

 『雲海玉弓縁』は、『冰川天女伝』の続編です。それ自体として、完結した一作品として仕上がっていますが、内容的には『冰川天女伝』を踏まえているので、やはり『冰川天女伝』を読んでからの方がおもしろさも増すと思います。
 この『雲海玉弓縁』、そしてその続編にあたる『冰河洗剣録』あたりになると、「天山系列」の作品も金庸の作品とかなり似通ったものになってきていると感じました。はるか彼方の離れ小島に秘伝書を探しに行くとか、「邪派」とか「正派」といった考え方、さらに「天魔教」なるものの登場(これは『冰河洗剣録』ではっきりとに登場してきます)、などなどをみれば金庸の「笑傲江湖」とかなり似ている印象を受けました。でも、梁羽生のこれらの作品の方が金庸の「笑傲江湖」より書かれたのが早いのですから、「金庸の作品も梁羽生の作品に似てきた」と言うべきなのかもしれませんが‥‥。
 物語の主人公は、金世遺です。金世遺と厲勝男、谷之華の二人の少女がおもな登場人物です。ここに、厲家の者を皆殺しにして秘伝書を盗み出した孟神通と、孟神通を仇と狙う厲勝男が先祖の師であった喬北溟の秘伝書を金世遺と探しにいく、‥‥こうして物語は展開していきます。武林の公敵たる孟神通が、じつは呂四娘の衣鉢の弟子である谷之華の血を分けた父であることも、物語を複雑にしています。
 それにしても、厲勝男、谷之華などという名前はよく考えたものだなあ、と感心させられました。「男に勝つ」女、「谷の華」などと、それだけでも登場人物の性格を窺い知ることができるというものです。